市民ホールの利用申し込みについて
対象施設:大ホール・小ホール・リハーサル室
連続利用:5日間まで
利用申し込みの流れ
1.受付場所 |
センター窓口(受付時間:9:00~21:45) ※センター窓口のみ受付です。 |
---|---|
2.受付期間 |
利用日の12か月前の月の1日~利用日の20日前まで ※1日が休館日の場合はその翌日の開館日 |
3.抽選の実施 |
受付期間の初日には「抽選受付」を行います。 抽選の流れ ※以降は先着順に受け付けます。 |
4.利用申請 |
受付時に「利用許可申請書」をご記入していただきます。 【利用許可申請書記入項目について】
|
5.利用の許可 |
利用許可申請に基づいて算出された施設利用料を、センター窓口または指定金融機関でお支払いください。
|
6.利用前の準備 |
|
7.利用当日 | 付帯施設使用料金、追加利用料金等は、当日に全額現金にてお支払いいただくか、納入通知書を発行いたします。 |
利用の制限・取消
次の事項に該当する場合は、利用の制限、または許可の取り消し及び中止をさせていただくことがあります。
その場合、刈谷市民ホール条例またはこれに基づく規則で定める場合を除き既納の使用料は還付しません。
- 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあると認めたとき
- 建物及び附属設備を害するおそれがあると認めたとき
- 管理上支障があると認めたとき
- その他教育委員会が適当でないと認めたとき
- 利用者が刈谷市民ホール条例及び刈谷市民ホール条例施行規則に違反したとき
- 利用者が不正な手段により許可を受けたとき
- 災害その他の事故によりホールの利用ができなくなったとき
- 公共の福祉のため、特に必要があると認めたとき
- ホールの設置目的にそぐわないと認められるとき
利用の変更・キャンセル
- 許可を受けた利用日時間区分や入場料金区分等の変更が生じた場合または利用の取消を希望される場合は速やかにセンターへご連絡のうえ、所定の手続きをおとりください。変更内容に合わせて使用料の追加請求や還付(返金)を行います。
- 利用日3日前までに利用許可の変更の申請、または取消の届出がなされない場合、使用料全額をお支払いただきますのでご注意ください。
生涯学習センターの利用申し込みについて
対象施設:多目的講習室・音楽室・音楽スタジオ・陶芸室・創作活動室・調理実習室・和室・研修室・講座室・講師控室
※講座室は随時予約のみ
※講師控室のお申込みはセンター窓口のみ
※展示ギャラリーの連続利用は7日間まで
利用申し込みの流れ(センター窓口から)
1.受付場所 |
センター窓口(受付時間:9:00~21:45) |
---|---|
2.受付期間 |
随時予約 利用日の3ヶ月前の月の1日〜利用日の前日まで ※先着順に受付が行われます。何件でもお申込み可能です。 |
3.利用申請 |
受付時に「利用許可申請書」をご記入していただきます。 【利用許可申請書記入項目について】
|
4.利用の許可 |
利用許可申請に基づいて算出された施設利用料を、センター窓口または指定金融機関でお支払いください。
|
5.利用前の準備 |
利用のない日の施設の下見をすることが可能です。 ※詳細はご相談ください。 |
6.利用当日 |
利用開始にあたり、「利用許可書」をセンター窓口で提示してください。 公共施設予約案内システムおよび指定金融機関でお支払いの場合は、施設名および利用者名を正確にお伝えください。 鍵をお貸出しいたします。 |
利用申し込みの流れ(予約案内システムから)
1.受付場所 |
予約案内システム(24時間受付) 予約案内システム ※予約案内システムでの予約や抽選の申込みには、利用者登録が必要です。 |
---|---|
2.受付期間 |
|
3.利用申請 |
予約案内システムに従って必要事項をご入力ください。 付帯設備は予約案内システムではご予約いただけません。センター窓口をご利用ください。 【システム入力項目】
|
4.利用前の準備 |
利用のない日の施設の下見をすることが可能です。 ※詳細はご相談ください。 |
5.利用当日 |
センター窓口にて、施設名および利用者名を正確にお伝えください。 鍵をお貸出しいたします。 |
利用申し込みの流れ(展示ギャラリーの場合)
1.受付場所 |
センター窓口(受付時間:9:00~21:45) ※センター窓口のみ受付です。 |
---|---|
2.受付期間 |
利用日の12か月前の月の1日~利用日の7日前まで ※1日が休館日の場合はその翌日の開館日 |
3.抽選の実施 |
受付期間の初日には「抽選受付」を行います。 抽選の流れ ※以降は先着順に受け付けます。 |
4.利用申請 |
受付時に「利用許可申請書」をご記入していただきます。 【利用許可申請書記入項目について】
|
5.利用の許可 |
利用許可申請に基づいて算出された施設利用料を、センター窓口または指定金融機関でお支払いください。
|
6.利用前の準備 |
|
7.利用当日 |
利用開始にあたり、「利用許可書」をセンター窓口で提示してください。 公共施設予約案内システムおよび指定金融機関でお支払いの場合は、施設名および利用者名を正確にお伝えください。 鍵をお貸出しいたします。 |
利用の制限・取消
次の事項に該当する場合は、利用の制限、または許可の取り消し及び中止をさせていただくことがあります。
その場合、刈谷市生涯学習センター条例またはこれに基づく規則で定める場合を除き既納の使用料は還付しません。
- 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあると認めたとき
- 建物及び附属設備を害するおそれがあると認めたとき
- 管理上支障があると認めたとき
- その他教育委員会が適当でないと認めたとき
- 利用者が刈谷市生涯学習センター条例及び刈谷市生涯学習センター条例施行規則に違反したとき
- 利用者が不正な手段により許可を受けたとき
- 災害その他の事故によりホールの利用ができなくなったとき
- 公共の福祉のため、特に必要があると認めたとき
- センターの設置目的にそぐわないと認められるとき
利用の変更・キャンセル
- 許可を受けた利用日時間区分や入場料金区分等の変更が生じた場合または利用の取消を希望される場合は速やかにセンターへご連絡のうえ、所定の手続きをおとりください。変更内容に合わせて使用料の追加請求や還付(返金)を行います。
- 利用日3日前までに利用許可の変更の申請、または取消の届出がなされない場合、使用料全額をお支払いただきますのでご注意ください。